SMOKE on the ROCK

タバコとロックとすけろく

DEPARTURESのBメロって?

なんか夕べ(2017/06/04)、どっかのテレビで小室哲哉さんがAメロ、Bメロ、サビについて解説していたので、思うところを少し。

 

日本の曲はだいたいBメロがあって、洋楽にはないという説明の中で、日本の曲として「DEPARTURES」を、洋楽は「Smoke on the Water」を例にあげていました。確かに洋楽はバースとコーラスという2段構えが多いと思いますが、それにしても「DEPARTURES」にBメロってありましたっけ?すごくいい曲なんですが、ヒットしていた時からこの曲にはBメロがないからな~と思ってたんですけど。

で、この曲を聴きなおしてみたんですが、やっぱしどうしてもAメロとBメロの区別がつきません。どうやら小室さんの言うAメロとBメロは歌詞の内容で区別してるみたいで、私はてっきりメロディーで区別するもんだとばかり思っていたので、なんだかな~て感じです。

 

そうだとすると、だいたいほとんどの日本人にとって、洋楽を歌詞の内容で区別するなんてできないのでAメロBメロの区別がないということになるんでしょうか。でもまあロックの場合はやはりイントロ勝負や演奏で聴かせたりという部分が大きいので、特にBメロにあたる部分がなくても飽きのこない曲になるのだと考えます。

イーグルスの「Hotel California」などはその典型で、ドン・ヘンリーの渋い歌声と美しいメロディーラインはAメロとサビしかないものの素晴らしい出来映えですが、それに加えて印象的なイントロとリードソロがこの曲を不朽の名作にしたのは間違いないでしょう。

また小室さんが例としてあげた「Smoke on the Water」も同様にAメロとサビだけですが、リフとリードソロがこの曲の付加価値を大きくアップさせていると思います。

 

私としてはJ-Popなんかも、歌だけでなくもっと楽器演奏部分にスポットをあてた曲作りをして、テレビなんかでもそこをカットせずに流してほしいと思うのですが、日本の音楽ファンの多くが「音楽=歌」だと思ってるみたいなので、それはないですかね。B'zなんかでもやっぱり松本さんより稲葉さん、て感じですもん。